忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、あの忍たま乱太郎の忍法帳が来月の4月4日に発売されます。
その名も「忍たま乱太郎アニメーション忍たま乱太郎忍法帳メガもり!」。
実は此方のシリーズの本は今回で四冊目となります。
今回はどんな内容になるのでしょうか?
それは買ってからのお楽しみと言えるでしょう。

忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖 メガもり!

その他同シリーズ本はこちらです。

忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖
此方は初の忍法帳になります。
この本にはそのキャラクターのキャストなどが細かく書かれているのが見どころと言えるでしょう。
また、こちらには初代シリーズもの「厳禁シリーズ」の特集があります。(~厳禁と書いてあるタイトルが厳禁シリーズです)

忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖 ふたたび!
忍法帳2冊目。
此方は、前回のようにキャラクターについての細かな説明はありませんが、そのキャラクターが活躍した話が前回よりこと細かく書かれています。
また、前回は厳禁シリーズがピックアップされていますが、今回は新たなシリーズものとして、「アルバイトシリーズ」(六年生の~と書いてあるのがアルバイトシリーズ)「同室シリーズ」(同室の~と書いてあるのが同室シリーズです。)の紹介があります。
そして、そのピックアップ回のスペシャル内容の話題にも触れられており、この本では「土井先生ときり丸」の回について解説されています。

忍たま乱太郎アニメーションブック 忍たま忍法帖 とくもり!
忍法帳3冊目。
此方も前回と違うところは、まずはオープニングとエンディングの原画集がついています。
そして、こちらでもスペシャル回が特集してあり、この本では山田先生親子と土井先生の関係性を特集しています。
PR

2月11日「迷子をさがせ!」の段

イベント2日目。
今回は管理人も人選変更で迷子組捜索を狙いましたが、メンテナンス分と合わせてガチャを引いても全然出ません・・・。
作ちゃんの気持ちがよく分かります・・・。
先はまだまだ遠いです。
さて、始まりました、迷子をさがせ!の段。
今回は前回のイベントの復刻版となりますが、前回参加できなかった。楽しめなかった。と言う方は、必見です。
報酬等は前回と変わりませんが、このチケットガチャは出るのは迷子組だけではないんですよね。
迷子組なだけに、何回目で見つけることが出来るでしょうか・・・?
そういう楽しみ方もあると管理人は思います。
管理人が前回参加した時は何回目で見つけたかな・・・。
今回は自分のスマホでの参加ですので個人的にはかなり楽しみです。
では、早速楽しんできますので、皆さんの捜索を祈ります。

「迎えに来ない」の段

1年は組の教室に案内された、浜守一郎さん。
そんな浜さんは、教室に置かれたお地蔵さまに興味をひかれるが、その正体はお地蔵さまに変装していたきり丸で、きり丸いわくお地蔵さまに変装していたら誰かがお賽銭をくれるかもしれないから。と言うと、浜さんは大笑い。
そして、しばらくは組の教室を眺めていた浜さんだが、金吾が急に教室に飛び込んできた。
どうやら、学園長先生がまた突然の思い付きをしたらしい。
そして、金吾が詳しく言おうとした時、体育委員長の七松先輩が金吾を迎えにきて、金吾を連れて行ってしまい、詳細を聞くことができなかった。
そして他の委員会も次々迎えに来る中、最後に残ったのは図書委員会のきり丸と保健委員会の乱太郎だった。
きり丸は保健委員会の乱太郎が残ると思い、乱太郎は前もそうだったので今回も自分が最後に残ると思っていた時、浜さんが誰かが手を振ってると言うと、外で手を振っていたのは保健委員委員会のさんたんだ先輩で、同じ保健委員会の乱太郎を迎えに来たのだ。
喜んできり丸にお先にと言う乱太郎にきり丸は保健委員会は何で誰も迎えに来ないのか疑問に思ってしまう。
同じ図書委員会のあやかしまるがきり丸のところにきて、同じく図書委員会の先輩が誰も迎えに来ていないことを話、誰も迎えに来ないことを二人で悲しんでいると、同じ図書委員会の能勢久作先輩が何で誰も迎えに来てくれないんだ。と悲しんでいた。
すると、同じ図書委員会の不破先輩が図書委員会が出遅れた理由を後輩たちに説明した。
不破先輩によると、学園長先生が突然の思い付きをした時に、図書委員会の顧問の松千代先生が恥ずかしがり屋が理由で学園長室に来ていなかったことが、図書委員会に連絡がいきわたっていなかったことだった。
委員長の中在家先輩が説得していたようだが、隠れていた坪から出てくる気配がなかったらしく、中在家先輩が強引に坪ごと学園長室に連れていったらしい。
そして、その突然の思い付きの内容は、「各委員会の部屋が汚れているので整頓するように」とのこと。
その内容に、ずっこける保健委員会。
そして、図書室の掃除をしながらきり丸が学園長の文句を言っていると中在家先輩がダジャレを言ったことでどの委員会か決まっておらず、図書委員会について来ていた浜さんが大笑いしてしまうのだった。
今回の話の見どころは・・・と言うか、今回の期は委員会話が多そうですよね。
実は管理人去年仕事の都合で今回のシリーズはまともに見れていなくて、今になってようやく見れているのです。
そして思ったのは、今回は委員会物が多いということですね。
落乱・忍たまは、委員会ものも人気のあるシリーズの一つですから、委員会話は必見です。

「楽しいドブ掃除」の段

夜の河原で横になっていた諸泉尊奈門。
夜空の月を見て土井先生のことを思っていた。
そしてその翌日、土井先生の情報を思い出した尊奈門は、土井先生の長屋に行くか行かないか迷い、行くことにした尊奈門だった。
そして、土井先生の長屋についた尊奈門はご近所の人だかりの様子から、これから町内会でドブ掃除だと言うことを知り、それを利用して、土井先生に仕返しをしようとたくらんでいるところへ隣のおばちゃんに見つかってしまい、土井先生との関係を聞かれ、土井先生の知り合いと勘違いされ土井先生の代わりにドブ掃除を手伝わされる羽目になった。
その頃、土井先生ときり丸は、町内会のドブ掃除に出るため、大急ぎで長屋へ走っていこうとするが、乱太郎としんべヱもついて来ているため、その途中しんべヱがお腹がすいて動けなくなってしまった。
急がなければドブ掃除に参加できないため、焦る土井先生だがしんべヱのお腹を満たすため途中のうどん屋さんへより、うどんを食べ終えたしんべヱとそのお代を払う土井先生に今度はそのその落ちた小銭を拾おうと小銭を探したしたきり丸でタイムロスをしてしまう・・・。
諦めろと言う土井先生に、諦めません!と言うきり丸に何とか根性で小銭を探すことに成功したのも束の間、今度は満腹になったしんべヱが石の上で寝ており、乱太郎も景色がいいからとスケッチを始めてしまっていた。怒る土井先生だが、もう間に合わないため、乱太郎はスケッチが終わり次第、しんべヱと学園に変えることになり、土井先生ときり丸は先を急ぐことになりました。
そして、やっと長屋についた土井先生ときり丸は遅くなったことを言い、二人が見た物はおばちゃん達だった。
そこには土井先生の代わりにドブ掃除をやらされている尊奈門だったのだが、隣のおばちゃんに何とか土井先生とは関係ないことを訴えるのだが、土井先生とは仲は悪と言った所、おばちゃんに「喧嘩仲間?」と聞かれ、尊奈門は「そうとも言えるのか・・・。」と言うと隣のおばちゃんに「良いねえ、仲間。」と言われ、最終的には半助の仲間なら代わりにドブ掃除をやっていくように言われてしまい、文句を言おうとした尊奈門に隣のおばちゃんに大根で叩くと言われてしまい、文句を言いながらもやり続けることになり。
それを見た土井先生ときり丸はずっこけてしまうのだった。
しかも、最初は土井先生の帰るを待っていた大家さんも「半助帰ってこなくていいな。」と言っていた。
この話の見どころは、尊奈門が町内会のドブ掃除に巻き込まれてしまうことろですね。
ただでさえ、土井先生の文房具攻撃にトラウマになってるのにその上大根って・・・。
それは、尊奈門は言うことを聞かざるを得ませんよね。

プロフィール

HN:
長月秋菜
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
こちらは、「忍たま乱太郎」・「落第忍者乱太郎」に関する情報サイトです。
※当サイトに対する荒らし・誹謗中傷行為はおやめ下さい。

 

P R

 

忍者カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30