忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「くノ一の補習授業の段」

こちらの話は乱太郎たちというよりはくノ一教室のユキちゃん・トモミちゃんおシゲちゃんの話です。
これから、何をして遊ぶか話をしていた乱太郎たちは突然くノ一三人組(ユキちゃんトモミちゃんおシゲちゃん)に捕まってしまいます。そして、頼みたいことがあるといわれしぶしぶついていくのですが、乱太郎たちはユキちゃんたちに自分たちは虫が嫌いだから薬草園の薬草を摘んできてほしいという。嫌がる乱太郎・きり丸ですが、シゲちゃんのことが好きなしんべヱは、おシゲちゃんの頼みにうなづいてしまい、薬草を採りに行く羽目に・・・。ですが、それはユキちゃん達の作戦で自分たちがやるはずだった薬草採りを乱太郎たちにやらせるために五車の術の一つの哀車の術を使ったのだ(五車の術とは人間の喜・怒・哀・楽・恐怖の五つの感情を利用した忍術のことでここでは相手に同情を誘う哀車の術が使われています。)。でも、そんなにうまくいくはずかなく山本シナ先生に忍術の使い方について怒られた(忍術は私利私欲のために使ってはいけないというものがあり、忍者の三禁に「酒・欲・色(心の優しさ・女の人)」があり忍者は欲を出してはいけないという決まりがあります。ちなみに三禁とは忍者が侵してはならない禁止事項でこれを侵すと弱点に付け込まれる恐れがあります。その他忍者の三病として「敵を甘く見ること・あれこれ悩むこと・何でも怖がること」これがあると忍者の仕事がやりにくかったり忍び込みにも大きな影響を及ぼします。)くノ一三人組は山本先生に虫を使った補習授業を受けるように言われます。そして、受けることになったのは虫獣遁と言う生き物を利用した忍術の補習授業で、特別講師として三年い組の伊賀崎孫兵にやってもらうことになったのだが、最初は青虫を使って名前を付けてと言われ適当につけてしまい怒らせてしまう。次に、毒蛇のジュンコのスケッチをしてといわれこれも適当に書いてしまい怒られる。そして、手本として書いた孫兵のジュンコは見た目より可愛く描けていたため、くノ一三人組にこけられてしまう。そして次に、生物委員長の竹谷八左ヱ門先輩に来てもらい生物委員会の生き物を紹介されるが動物以外の生き物は根本的に嫌がってしまう。そこへ、くノ一三人組がちゃんと補習授業を受けているか見に行こうとするが先に乱太郎たちが様子を見ていた。そこには、虫や爬虫類も好きになってもらいたいと、訴えようとする伊賀崎先輩の姿が・・・。そして、それに耐えきれず逃げ出してしまうくノ一三人組だった。そして、山本先生は「虫獣遁の術大成功ね。」という。形は違うけどあれが虫獣遁の術よ。と乱太郎たちに言うのでした。ちなみに、虫獣遁の術とは生き物で敵の注意をひきつけたり蛇などを投げつけて相手を追い出したり、隙をついたりする忍術のことです。そして、伊賀崎先輩は毒虫や毒ヘビを扱うことにたけた下級生で、良く毒虫を逃がしたりして、学園のみんなや生物委員会に迷惑をかけることもある。しかも、生物委員会の毒虫の殆どが彼のペットらしい。毒蛇のジュンコも孫兵のペットである。
この回の見どころは、珍しく補習を受けるくノ一三人組と伊賀崎先輩との掛け合いですね。
生物委員のドラマCDでもありましたが、くノ一は動物は平気だが、虫や爬虫類はに勝てなのです(忍たま乱太郎ドラマCD生物委員会の段)。ちなみに、管理人も虫や爬虫類は苦手です。そして、大の犬嫌いでしたが、何年か前に犬嫌いは克服しました(正し、知り合いの犬限定)。
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

プロフィール

HN:
長月秋菜
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
こちらは、「忍たま乱太郎」・「落第忍者乱太郎」に関する情報サイトです。
※当サイトに対する荒らし・誹謗中傷行為はおやめ下さい。

 

P R

 

忍者カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30