忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「楽しいドブ掃除」の段

夜の河原で横になっていた諸泉尊奈門。
夜空の月を見て土井先生のことを思っていた。
そしてその翌日、土井先生の情報を思い出した尊奈門は、土井先生の長屋に行くか行かないか迷い、行くことにした尊奈門だった。
そして、土井先生の長屋についた尊奈門はご近所の人だかりの様子から、これから町内会でドブ掃除だと言うことを知り、それを利用して、土井先生に仕返しをしようとたくらんでいるところへ隣のおばちゃんに見つかってしまい、土井先生との関係を聞かれ、土井先生の知り合いと勘違いされ土井先生の代わりにドブ掃除を手伝わされる羽目になった。
その頃、土井先生ときり丸は、町内会のドブ掃除に出るため、大急ぎで長屋へ走っていこうとするが、乱太郎としんべヱもついて来ているため、その途中しんべヱがお腹がすいて動けなくなってしまった。
急がなければドブ掃除に参加できないため、焦る土井先生だがしんべヱのお腹を満たすため途中のうどん屋さんへより、うどんを食べ終えたしんべヱとそのお代を払う土井先生に今度はそのその落ちた小銭を拾おうと小銭を探したしたきり丸でタイムロスをしてしまう・・・。
諦めろと言う土井先生に、諦めません!と言うきり丸に何とか根性で小銭を探すことに成功したのも束の間、今度は満腹になったしんべヱが石の上で寝ており、乱太郎も景色がいいからとスケッチを始めてしまっていた。怒る土井先生だが、もう間に合わないため、乱太郎はスケッチが終わり次第、しんべヱと学園に変えることになり、土井先生ときり丸は先を急ぐことになりました。
そして、やっと長屋についた土井先生ときり丸は遅くなったことを言い、二人が見た物はおばちゃん達だった。
そこには土井先生の代わりにドブ掃除をやらされている尊奈門だったのだが、隣のおばちゃんに何とか土井先生とは関係ないことを訴えるのだが、土井先生とは仲は悪と言った所、おばちゃんに「喧嘩仲間?」と聞かれ、尊奈門は「そうとも言えるのか・・・。」と言うと隣のおばちゃんに「良いねえ、仲間。」と言われ、最終的には半助の仲間なら代わりにドブ掃除をやっていくように言われてしまい、文句を言おうとした尊奈門に隣のおばちゃんに大根で叩くと言われてしまい、文句を言いながらもやり続けることになり。
それを見た土井先生ときり丸はずっこけてしまうのだった。
しかも、最初は土井先生の帰るを待っていた大家さんも「半助帰ってこなくていいな。」と言っていた。
この話の見どころは、尊奈門が町内会のドブ掃除に巻き込まれてしまうことろですね。
ただでさえ、土井先生の文房具攻撃にトラウマになってるのにその上大根って・・・。
それは、尊奈門は言うことを聞かざるを得ませんよね。
PR

「1年い組の誇り」の段

雨の日、乱太郎ときり丸としんべヱは何をするか話し合っていた。
そんな中、廊下から1年い組の伝七が同じクラスの学級委員長の彦四朗を探していた。
乱太郎たちは話しかけると、めんどくさくなるからやり過ごそうとするが、伝七が彦四朗を知らないか聞くが三人は知らないと言い、伝七がその場から去ろうとしたが、しんべヱが話しかけてしまう。
乱太郎ときり丸に怒られるが、実は聞いてほしいらしかった伝七が彦四朗のことを話し出す。
自分のことを自慢げに話してくるものだから、乱太郎たちはそれが嫌で話しかけたくなかったのだ。
さらに、しんべヱが彦四朗について聞くと今度は彦四朗の愚痴を話し出した。
いくつか愚痴を言ったあと、乱太郎ときり丸としんべヱが、「1年い組の愚痴は1年い組に言ってよ。 1年は組に、い組の愚痴とか迷惑。 そう。迷惑。羊だってめぇ~と枠を飛び出す。」と言い、不思議がっていると、そこへしょうざえもんが来て「しんべヱ違うよ。羊が飛び越すのは、枠じゃなくて柵だよ。」と言うとしんべヱが執事を数えて眠ってしまう。
そして、伝七に起こされた。
しんべヱが「伝七が頼れない学級委員長の彦四朗のパーチを言って・・・」と言うとしょうざえもんが「パーチ?」と聞くとしんべヱと乱太郎ときり丸と乱太郎が「パーチ・・・パンチ・・・?パーじゃなくて!チョキじゃなくて!グー!」と言うとしょうざえもんが「パーチじゃなくてグーチを聞かされたんだね。」と言うと伝七がずっこける。
としんべヱが「うん。とっても名作なの。」と言うとしょうざえもんがしんべヱそれを言うなら名作じゃなくて迷惑。」と言うと、伝七が怒りだした。
そして、同じは組の学級委員長のしょうざえもんにも話を聞いてもらおうとするが、しょうざえもんは拒否をする。
その代わり、しょうざえもんは、1年い組では頼りなくても学級委員長の時は頼りになることを説明すると、伝七は彦四朗のことを見直するが、との途端は組の天井が外れ、天井から彦四朗が誇りまみれで落ちて来た。
彦四朗いわく天井のネズミを追いかけていたら、天井を踏み抜いたらしい。
そして、伝七は「せっかく彦四朗は1年い組の誇りだって言ういい話をしていたのに。」と言うと、彦四朗は「確かに僕は埃だらけの学級委員長だ。」と言うとみんなそっちの誇りじゃないというのだった。
緊急クラス会のこと聞くと忘れていたらしい。
この話の見どころは、乱太郎きり丸しんべヱとしょうざえもんと伝七と彦四朗の絡みですね。
1年は組とい組は普段はあまり仲は良くはありませんが、たまに、こうして乱太郎たちを頼って?来るところがあるんですよね。
勿論い組のプライドがあるので本当に頼りたい時があっても素直に頼りに来ることは、まずありませんが・・・。
そんな彼らでも、クラスの垣根をなくしたら関係は別で、クラス団体戦や委員会活動では、協力的だったりすることがあるんですよ。
い組はそういう違いがあるのもかわいいところがあるのです。
管理人は、は組を馬鹿にしなければ別にいいのです。

「元気なお年寄り」の段

学園長に呼ばれ、学園長室にやってきた乱太郎・きり丸・しんべヱ。
学園長先生の用事は三人に竜王丸のところへ手紙をもらって言って返事をもらってきてほしいということだった。
そのことに対して、文句を言う三人であったが学園長に怒られ、行くことになった。
道中、竜王丸さんやその奥さんについて話し合う三人。
そうしている間に、竜王丸さんの家に着き、早速手紙を渡す乱太郎。
そして、きり丸は、竜王丸さんに「相変わらず骸骨顔ですね。」と言うが、竜王丸さんは「これは、変装顔じゃ。」と言うと、しんべヱが「いつも変装顔で過ごされているんですか?」と聞くと竜王丸さんが「そうじゃ。 でも素顔はハンサムなんじゃぞ。」と言うと本当かどうか疑うきり丸に、変装を取ってみんなに見せる竜王丸さん。
それに対して全員ずっこけ、乱太郎は「おばあちゃんは?」と言うと竜王丸さんは家の中にいると言って家の中を見ると以前のように棺桶の中に入って居たと思われたが、今回は竜王丸に合わせたのか以前に使った、骸骨の人形が中に入っており驚く三人。
その棺桶の後ろにおばあちゃんが隠れていた。
「しわくちゃばあちゃん。」と言って殴られるきり丸に「しわくちゃお姉さん。」と言うきり丸にしんべヱが「お姉さんは無理があると思うけど・・・。」と言うとしんべヱも殴られ、乱太郎はしんべヱに「しんべヱ、余計なことは言わない・・・。」と注意されてしまう。
そして、お昼の時間になり、おばあちゃんにお昼を食べていくのか聞かれ、食べますと答えたしんべヱ。
すると、おばあちゃんにお昼までトレーニングでもしてきたらと言われ、竜王丸さんと一緒にトレーニングをすることになるが、竜王丸さんのトレーニングは米俵2表をバーベルのようにしてやる運動法で乱太郎たちはついて行くのがやっとだった。
そして、お昼御飯の準備ができ、竜王丸さん以外はみんな筋肉痛で動くことができなくなってしまっており、乱太郎が竜王丸さんに大丈夫なのか聞くと竜王丸さんは大丈夫らしかった・・・。
そして、お昼御飯の時間になり、凄い食欲旺盛な二人を前に、驚く乱太郎たちに、おばあちゃんは、おかわりはあるからたくさん食べるように言うと、しんべヱも二人と同じ良く勢いよく食べ、おひつの御飯がなくなる頃には、乱太郎たちはご飯を食べ終え、しんべヱも満腹で竜王丸さんたちも、漸く食べ終え、そのあとすぐに昼寝につき、乱太郎たちは「こんな元気なお年寄りについていけない」と言い、早めに手紙の返事をもらって帰ろうとするが、竜王丸さんたちは寝てしまっているので返事をもらうことができない。
しかも、寝像が悪いので起こそうとしても起こすことができない。
すると、起きた竜王さんに手紙の返事をもらうため手紙を読んでもらうとそれは、お茶会のお誘いの手紙で誘われたのは竜王丸さんだけでおばあちゃんは誘われていなかった・・・。
それを怒ったおばあちゃんは、棺桶ごと学園長のところへ行き、お茶会へ招待しなかったことへの抗議に行き、まいった学園長はおばあちゃんも呼ぶことにしたのだそうな・・・。
今回の話の見どころは、竜王丸夫婦の元気さですね。
第1期から知っている人は今も二人が元気でいることは喜ばしいことだと思いますよ。
落乱・忍たまには、元気なお年寄りが多いことが有名ですから。

「忍者の真の姿」の段

ある日1年は組は実習の為に、利吉さんの忍者の仕事を見に来ていた。
目的の屋敷の近くの木の上で状況をメモし、メモし終わった利吉さんが見た物は、仕事見学に来た1年は組の良い子たちだった。
利吉さんはみんなに伏せるように言うが、しょうざえもんが大声でみんなに伏せるように言ってしまったため、利吉さんを怒らせてしまう。
そして、利吉さんは、山田先生とやばねで会話を始めるが、その会話の内容を乱太郎ときり丸としんべヱが利吉さんと山田先生は実家に帰ってくるように言われて、それを山田先生が、「今度の休みには家に帰るから母親のことは任せたぞ。」と話してると言っていると、土井先生が三人を殴り、利吉くんが忍者の仕事中にそんな話を山田先生に言うわけないだろう。と言うと、「じゃあ、なんて話しているんですか?」と聞かれ、土井先生が説明をはじめ、「きり知君が怒って、何で1年は組の良い子たちを私の仕事場の社会見学に連れてくるんです!困ります!」と言って山田先生が「仕方ないだろう。1年は組の忍たまが利吉の働く所を見たがってるんだから。」と言ったら怒ったり利吉君が「冗談じゃありませんよ!」言って山田先生が「そんな堅いこと言わずに。」と言ったら利吉君が「もう勝手にして下さい!」と言ってるんだ。と言っていた。
利吉さんを怒らせてしまった山田先生だが、利吉には悪いが良い機会と言うことでみんなで引きつつき見学をすることになったが、利吉さんが目的の屋敷を草陰からずっと見張って何も動かないのをいつまであのままでいるのかしょうざえもんがを聞くと、屋敷に動きがあるまでと言うと、きり丸が「何も動きが無かったら?」と聞くと「動きがあるまであのままだ。」と言うともっとかっこいい仕事をイメージしていた1年は組の良い子たちは仕事が地味すぎで飽きてしまう。
そこへ山田先生は、女装をして忍者の仕事について興味を引こうとするが、土井先生に逆効果と言われ怒ってしまう。
そして、利吉さんの方に何か動きを感じた山田先生とくしゃみをしたしんべヱの鼻水が利吉さんの忍者服についてしまい、しんべヱが急いで鼻水を啜るとその利吉さんは既に身代わりで、山田先生が気づいて時点で、既に屋敷の中に忍び込んでいたのだ。
アクションシーンを望んでいた1年は組の良い子たちは利吉さんの屋敷から脱出するシーンを見て忍者の仕事が格好いいと思うのだった。
この話の見どころは、山田親子のやばね口げんかですね。
梁田親子は普段の時は普通に口げんかするんですけど、忍者の仕事中はやばねで会話することが多いんですよね。
それが、貴重だと思いました。

「忍者食の謎をさぐれ!」の段

山の中を歩く用具委員会たち。
用具委員たちは、途中山の中で休憩をしていた。
そこへのぞいていはのは、はっぽうさいで、「用具委員会が忍者食研究科の黒こげパン象先生のところへ行かなければならないんですか。」としんべヱがきくと食満先輩は「学園長先生の突然の思い付きだ。」と言うと「学園長先生の思い付き?」と喜三太が聞くと食満先輩が「学園長先生が学園長先生が黒こげ先生が新しい忍者食の研究をしているのをお聞きになって・・・」と言い、その場でたまたまいたのが、食満先輩らしい。
忍者食の情報を聞いたはっぽうさいはすぐに城に帰り、ふうきとどんきを呼んで、新しい忍者食を探ってくるように言われる。
そして、用具委員会はまた休憩をはさんでいた。
用具委員会は一年生が多いので、その分休む回数も多いのだ。
そんな中、ふうきとどんきが一足先について、黒こげ先生の家について様子を見ようと店の中を覗き込むも黒こげ先生の迫力で中をのぞくことができない。
そこへ、用具委員会が到着し、食満先輩が1年生三人に衛生面を注意した後に、黒こげ先生に指示をもらったあと、早速忍者食作りを始めた。
そして、その様子を見ていたふうきとどんきが用具委員会がこの後忍者食を忍術学園に持って帰るはずだからと道中で奪う計画をし、途中旅人に化けて用具委員会たちを待ち受けていた。
あえて、作戦に乗り話しかける食満先輩にお腹がすいたので何か下さいと言う。ふうきとどんき。
そして、出来たての忍者食を食べた二人は突然腹痛が起こり始めた。
そこへ現れたのは薬草摘みに来ていた保健委員の乱太郎と伊作先輩と金目の薬草を聞きに来たきり丸だった。
食満先輩は伊作先輩に二人を見てもらうようにいくが、伊作先輩が食満先輩にどんな毒を盛ったのかを聞くが渡したのは毒ではなく忍者食、乱太郎が食満先輩にどんな作り方をしたのか聞いたところ、腹痛の原因が発覚。
それは、「しんべヱは鼻水」「喜三太はナメクジ」「兵太はおしっこ」を触った手で忍者食の団子をこねて丸めてしまったために、ものすごいスピードで忍者食を腐らせてしまいその結果食中毒になってしまったらしかった。
そして、それを信用しない二人は忍術学園が毒薬の研究をしていると思いこみ急いでドクタケ城に帰っていくのだった。
そこ報告を聞いたはっぽうさいは褒美として、二人に自分でこねて作った忍者食だと言ったが、それを聞いた二人は先ほどのことを思い出すのだった。
この話の見どころは、忍者食を作るところかな・・・?
衛生面を気にして1年三人に注意をしていたのに、食中毒になったと言うことは、相当手に・・・。てことになりますよね・・・。
でも、逆にいい発想すると、癖もの退治には凄く役に立つと思いますよ。

プロフィール

HN:
長月秋菜
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
こちらは、「忍たま乱太郎」・「落第忍者乱太郎」に関する情報サイトです。
※当サイトに対する荒らし・誹謗中傷行為はおやめ下さい。

 

P R

 

忍者カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30