忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある日、照星は火縄銃を撃つために心を落ち着けようと、落ち着ける場所を探していた。
一方、その頃乱太郎・きり丸・しんべヱは川でさなか釣りをしていたが、なかなか釣れない・・・。
餌が悪いんじゃないのか?」ときり丸が言うと、しんべヱが「もっと美味しい餌にしないと・・・。」と言って、乱太郎が「美味しい餌って?」と聞くと、しんべヱが「お団子をつけるとか。」と言うと、乱太郎が「魚はお団子は食べないんじゃない?」と言うと、きり丸が「そんな餌を食べるのはしんべヱくらい」「だったら小銭をつけた方が・・・と思ったけど魚に小銭を取られそうだからやらない・・・。」と言って、泣き出してしまった。
すると乱太郎が、「やっぱりミミズ出なくちゃ」と言うとしんべヱがおいしいミミズを使えばいいと、苦無でミミズを掘り出すのだが、自分も食べそうな勢いだったため乱太郎ときり丸が、ミミズを掘り出した所で止めた。
その頃、照星は川の近くの森で一息ついていた時に、突然殺気を感じた。
身を隠しながら場所を移動し、大岩に隠れかが、更に誰かの気配も感じていた。
殺気が徐々に強くなってくる一方一向に姿は見えない・・・。
火縄銃を構えるも、見えない相手を打つことはできない・・・。
すると、殺気は大岩の後ろから放たれていた。
緊張から、喉が渇き、体が硬くなる照星・・・。
そして、深呼吸をして体を楽にすることによって落ち着くことができ、いざ岩の裏を回ろうとするも、その裏にいたのは棒手裏剣を構えた雑渡昆奈門だった。
お互いもう少しで倒されたり、撃たれるところだったと言い、雑渡昆奈門は「どうしてここに居ると分かった?」と聞くと照星は「お前の殺気を感じて。」という。
雑渡昆奈門も落ち着くために、一人になりに来ていたのだ。
そして、雑渡昆奈門もまた照星と同じように、殺気を感じていたのだという。
もっともこっちはお茶を飲んで落ち着かせていたようだが・・・。
「私がいつからお前の殺気を感じていたと思う?」と聞かれ「いつから・・・。」と問うと「さっきから。」とダジャレで返されてしまう。
呆れつつも、お互い殺気を隠せないようではまだまだだと言いつつ、お互いが分かれて、その後、お互い殺気は消えていた。
そして、雑渡昆奈門は、もうひとつ気配を見つける。
それは、あれからもずっと魚を釣り続けていた乱太郎たちだった。
そして、乱太郎たちは、漸く魚を1匹捕まえたようだ。
それを見て、雑渡昆奈門は「これは・・・のんき・・・か。」と先ほどのダジャレでタソガレドキへ帰っていくのであった。
この回の話は、普段では滅多に見慣れない組み合わせの話ですね。
お互い下に部下がいる者同士、しっかりしなければならない物同志、たまにはゆったりしたくなる時があるものですよね。
PR

2月8日「不気味な森」の段

今日も松田さんのナレーションで始まり、土井先生・乱太郎・きり丸・しんべヱは森の道を通る。
そして、乱太郎は、土井先生に、何でこの森を通るのか聞いてみたところ、この森は忍術学園の練習場の森になっていてその森には忍たま達が罠を仕掛けていて、今も森には罠が仕掛けたままになっているという。
うまくすれば、今追ってきている忍者たちを追い出せるかもしれない。と言った。
すると、遠くから追ってきていた忍者たちが乱太郎たちの後を追ってきて森に迫ってきていた。
そして、その森には立て札があったが、気にせずに進もうとする忍者たちに森の奥から小松田さんが声をかけた。
「おまえは誰だ?」と問われるが、そのまま自分の名前を言う小松田さんに、「名前を聞いてるんじゃない」と言われ、「事務員です。」と言うと、事務員が何でこんなところにいるのか聞かれて、「今は事務員ではなくて・・・森守です。」と言うが森守という言葉に疑問を持つ忍者たちに、「山を守るものは山守、森を守るからか森守」と言って忍者たちに「なんじゃそりゃ」と言われるのでした。
そして、忍者たちが森を通すように小松田さんに言うと小松田さんはいつもどおり、入門表にサインしてから入るように言うと同時に、その代り何があっても当方は感知しませんので何かあったら自力で脱出してください。と意味深に言った。
そして、森の中に入ると、不気味がり、乱太郎たちを探す一方、いつの間にか、スッポンタケ忍者が消えていた・・・。
綾部先輩が掘った落とし穴に落ちたのだ。
綾部先輩は学園一の穴掘り小僧と言われており、森の中には綾部先輩が掘った穴が沢山彫られていたのだ・・・。
そして、その穴の前には味方同士にしか通じない「罠があるよ。」のサインが置かれていた・・・。
また、クサウラベニタケ忍者の一人が落ち、警戒心がました、ホテイタケ忍者は、足もとに注意して歩くと共に、クサウラベニタケ忍者の一人は乱太郎たちを発見。
そこには、しんべヱが休んでおり、乱太郎たちが忍者たちに追い付かれてしまうため、先を急がせようとするのだった
そして、ホテイタケ忍者が乱太郎たちに近づこうとした瞬間、その忍者は落とし穴に落ちてしまうのでした。
目の前を見ると乱太郎たちはスッポンタケ忍者と遭遇し、密書をよこせと迫られていた。
乱太郎たちはしんべヱの鼻水に密書がくっついていたのに気がつかなかったのだ。
密書を引きかがそうとするスッポンタケ忍者に取られないようにするしんべヱ。
そして、乱太郎たちは危ないとスッポンタケ忍者に言うが既に遅く、しんべヱの鼻水を強く引っ張ったスッポンタケ忍者は空高く飛ばされていくのであった・・・。
そのスッポンタケ忍者を追いかけようとしたホテイタケ忍者たちも、穴に落ちてしまう・・・。
そこへ、付いて来ていた盗賊に助けてもらうと、クサウラベニタケ忍者は助けてもらったお礼に、この森の危険を教えるのだが、盗賊は以前森に来たときに知っていると、そこにあった紐を引っ張ると罠が発動しホテイタケ忍者が吹っ飛ばされてしまう。
クサウラベニタケ忍者が止めるのも聞かずに足もとのひもに足をかけるとクサウラベニタケ忍者の足もとの罠が発動し、クサウラベニタケ忍者たちも吹っ飛ばされてしまう・・・。
その頃、小松田さんの報告により忍者たちが綾部先輩が掘った穴に落ちたと共にそのほりつくした穴を埋め戻すように言われたものの、立花先輩にも先生たちにも穴の数はおろか、どれだけ落とし穴があるのか分からない状態になっているらしい・・・。
結果報告をしようと、学園長の元へ行こうとした小松田さんも穴に落ち、いつの間にかしんべヱも痩せていた。
スッポンタケ忍者と密書の引っ張り合いをした時に、痩せたらしい。
その頃、忍者たちは、密書と叫びながら吹っ飛ばされていた・・・。
この回の見どころは、忍術学園の森に入った時の忍者たちの反応ですね。
忍術学園の森に関係者以外に入り込むと恐ろしいことが待っているのです。

2月7日「密書はどこ?」の段

小松田さんの棒読みナレーションで始まり、ホテイタケ忍者やクサウラベニタケ忍者に追われてしまうきり丸・・・。
その後ろからしんべヱも走ってくるが、敵忍者が追っているもは密書を持っているきり丸だったので、しんべヱは、敵忍者たちに追い抜かれてしまう。
そして、密書の値打ちに気づくきり丸に、きり丸の足の速さに追い付けないホテイタケ忍者とクサウラベニタケ忍者。
そして、乱太郎は欲に目がくらんだきり丸に追い付けるものは誰も居ない・・・。と告げるのだった・・・。
そして、盗賊もその密書が値打ちものだと思い、骨董商の物を捨て、きり丸に密書を渡せと言うもののもう一人密書を狙っているものがいた。
それは、スッポンタケ忍者で、きり丸はそのスッポンタケ忍者を覚えていなかった。
そして、スッポンタケ忍者はきり丸に密書をよこせと言うが、その瞬間ホテイタケ忍者の一人がお前の小銭と取り換えてくれと言うときり丸は反応しないすると乱太郎が「この子はどケチなんです。」ホテイタケ忍者に聞かれると「どケチに「くれ」はだめなんです。」と言うとホテイタケ忍者は「お前の小銭と取り換えてあげる」と言うときり丸はすぐに取り換え、スッポンタケ忍者にその密書は「それっぽっちの小銭より価値があるものだとお前も分かっているだろう」。と言うと「密書は価値はあっても銭になりそうもないからな。」と言うと二人は手を取り合うのだった。
その一方、盗賊は、骨董商に自分の骨董を掘り出しているのを聞き、盗賊の仏像と取り換えてくれと言うのだが、盗賊は、それに値打ちがあるのを知らずに湖に投げ捨てて沈みかけていた。
そして、それに値打ちがあると聞いたきり丸も、その骨董を拾おうとするが乱太郎に止められる。
盗賊は骨董商に自分の仏像が骨董商に値打ちがないと言われるも懐にしまうと、再び密書を狙って向き直ると誰も居ない・・・。
そして、その先で、ホテイタケ忍者とクサウラベニタケ忍者とスッポンタケ忍者で密書の奪い合いをしていて、今まさにその場が戦いになろうとした寸前、学園に通うとした乱太郎たちと衝突してしまった。
そして、その拍子に密書がしんべヱの鼻水にくっついてしまい、乱太郎たちを追いかける忍者たち・・・。きり丸が後ろから忍者達が追ってくると気付いてすぐ、土井先生が忍者たちを攻撃し、その間に乱太郎たちは、忍術学園に向かうのだが、忍者たちも乱太郎たちを追っていく・・・。
そして、盗賊は依然来たときにその先は忍術学園の練習場の森に入ったことを思い出し、追いかけて行った忍者たちを心配するのだった。
この話の見どころは、各人たちの無くし物を交換したりするところですね。
あと、それに続く忍術学園の森に続く話も見所です。

2月6日「首無し地蔵」の段

忍術学園に登校しようとしていた乱太郎ときり丸。
そこへ、気に隠れて声をかけて来たしんべヱだが、様子がおかしい。
実は休み恒例の部分太りで木の後ろから出るに出れなかったのだ。
いつもは驚く乱太郎たちももう慣れてしまい、驚きもしないのだが理由を聞くと家のごちそうを食べすぎて太ってしまったそうで、今回はお尻も太ってしまったので乱太郎たちは大笑い。
そして、改めて、しんべヱに一緒に忍術学園に登校しようと誘うのだった。
そして、忍術学園に向かっている途中きり丸が学園に納める学費を掘り出しに行くので乱太郎たちも付き合うことになり、乱太郎が何で土井先生のうちに埋めないのか聞いたところ、土井先生の家は危ない人たちがたくさん来るので危なくて埋めておけないらしい。
納得した乱太郎たちは、きり丸が小銭を埋めてある場所に行くのだが、しんべヱが「僕たちが行ってもいいの?」と聞くと乱太郎が「掘ってる場所は見たらだめなんだって。」と言いながらついた場所は古い空き家で、きり丸は乱太郎たちに見張りを頼み、小銭を埋めた首なし地蔵の根元を掘ろうとしたのだが、首なし地蔵にものを埋めた人物が他にもいて、その肝心の首なし地蔵は周りのお地蔵さまも全部首なし地蔵になっていたため、みんなそれぞれの物の隠し場所が分からなくなってしまったようだ。勿論きり丸も、その一人なのだが、他には、13期の盗賊は仲間の盗賊が隠した宝・1期の骨董商は高価な骨董を隠すのを頼んだのがその場所で後は忍者たちが隠した密書なのだがそこには陰謀があった。
密書を狙っている忍者たちが、密書のありかを見つけるために全てのお地蔵さまの首を取ってしまったのだ。
そして、乱太郎にその忍者たちの狙っているものが、密書だとばれた直後それぞれの探し物が見つかるが、見つかったものがあべこべで、盗賊が骨董を、骨董商が仏像を、忍者たちが小銭を、きり丸が密書をそれぞれ見つけてしまったのだ。
運が悪いことに密書を見つけてしまったきり丸は密書を狙った周りの忍者たちに狙われることになるのでした。

2月3日「文豪花房牧之介」の段

遊びに行った帰り道、道の旅人の休憩所で小銭を探していたきり丸。
乱太郎は、そんなきり丸を止めるが、それでも構わず探し続けている。
そして、しんべヱは学園長先生が美味しい桃を隠していたと聞いた乱太郎は、まだ小銭を探し続けているきり丸を止めて、忍術学園に帰るが、そこへ先回りをして小銭を拾っていた牧之介は、学園長から美味しい桃を奪おうと、文豪花房牧之介として、学園に入ろうとするのだった・・・。
そして乱太郎たちが忍術学園に帰ってきた後に牧之介が来るも手裏剣を投げられてしまう。
文句を言う牧之介だが乱太郎たちは牧之介がきたら追い返すように言われているとのとこ。
だが、牧之介は今回は戸部先生が目的ではないという。
今日は、自分は文豪花房牧之介として来たので学園長先生に会いたいと言ってきたのだ。
そして、学園長先生に会いたいと乱太郎たちに言い、乱太郎たちは学園長先生に牧之介が来たことを言って牧之介が学園長の本を描きたいと聞くと、学園長は喜んで牧之介を通した。
そして、牧之介を通すと学園長はわしの本が書きたいとな?と聞くと牧之介は学園長の反省を書きたいと聞き大喜びする学園長。
早速、自分の人生を話し出すのだが、牧之介は初めから本を出す気は全くなく、学園長の気を引いたすきに、桃を探し出そうとしているのだ。
だが、いくら探しても桃が見つからない・・・それもそのはず、乱太郎たちが牧之介を呼びに行こうとした直前に学園長が、自分の本が出版される前祝いにと乱太郎たちに桃をあげていたのだ。
そうとも、知らない牧之介はだんだん白熱してくる学園長にぶっ飛ばされたり踏まれながらも、桃を探そうとするのであった。
この回の見どころは、牧之介のしぶとさですよね。
何があってもあきらめないところは(良い意味でではありませんが・・・。)ある意味凄いとしか言えないでしょう。

プロフィール

HN:
長月秋菜
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
こちらは、「忍たま乱太郎」・「落第忍者乱太郎」に関する情報サイトです。
※当サイトに対する荒らし・誹謗中傷行為はおやめ下さい。

 

P R

 

忍者カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30