忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ドクたまのおつかい」の段

ドクタケの訓練場で訓練しているパパにお弁当を持っていこうとしているしぶ鬼とそれにつきあっているいぶ鬼。
川辺で昼寝をしている乱太郎・きり丸・しんべヱ。
そして、いぶ鬼は乱朗たちに声をかけるがしぶ鬼に止められる、「僕たちはドクタケの秘密訓練に行くところなんだぞ。 見つかったらまずいよ。」と言うしぶ鬼にいぶ鬼が「あ、そうか。 僕たちは仲がいいけどドクタケと忍術学園は仲の悪い敵同士。」と言うとしぶ鬼が「見つからないようにこそこそ行こう。」と言ってこそこそいくも乱太郎たちに見つかり、走って逃げてしまう。
いぶ鬼が「乱太郎きり丸しんべヱもまさか追ってきたりしないと思うけど・・・。」と言うのも束の間、乱太郎たちは二人を追ってきていた。
二人が「どうして追ってくるんだよ」と言うと乱太郎たちは「だって逃げるんだもん。」と笑いながら追いかけてくる。
二人は、そんな三人をまくのに良い方法はないかと探していると、ドクたまの友を見たしぶ鬼は観音がくれの術を提案。
そして、岩壁に張り付いて観音がくれをするも、この術は夜にやると効果があるものなので明るい時にやった二人はすぐに乱太郎たちに見つかってしまう。
そんな二人を見て「で?」と聞かれしぶ鬼が「で?ってなんだよ。」と言い、いぶ鬼が「せっかく隠れてるのに。」と言うと、乱太郎たちから「だって丸見えなんだもん。 頭もおりしも隠れてない。」と言われ、再び走り出し次に出した方法は、うずら隠れの術を提案。
その場の草むらにうづくまる二人は乱太郎達に気づかれないように息を潜ませる。
そして、乱太郎たちはその近くの岩壁に持たれて球形をしていたが、そのとたんしんべヱがしぶ鬼たちが何を秘密にしているのか分かった。と言った。
焦る二人をよそに、いつもより自信たっぷりのしんべヱが言ったことは「秘密にしているんだ・・・凄く美味しい穴場のうどん屋さんに行こうとしていることを」それに対してきり丸は「秘密にしているんだ・・・凄くたくさん小銭が見つかる穴場に行こうとしていることを」と言った。
そんな中、乱太郎も話に加わりたいと二人の言いあいの途中でしりとりを挟んでしまい、二人の言い合いが静まっていた。
そして、三人は二人に興味を無くしたかのように帰っていこうとするが、それは全部近くに二人がいることを知っていてのことだった。
三人は、「なんで引きとめてくれないの?」と草陰にいる二人に聞いた。
「ばれていたのか?」と言う二人に対して乱太郎たちは、「そりゃあんだけこけてたらわかるって。」と言いながら追いかけてくるも、二人は途中イノシシにぶつかってしまった。
そして、イノシシに追われている二人とそれに巻き込まれた乱太郎たちは崖から落ちてしまう。
落ちた先は、ドクタケが訓練している川だった。
川に落ちてるお弁当に気づいたたつまきはしぶ鬼にも気づき、それから、しぶ鬼を加えて、親子仲良くお弁当を食べるのだった。
そんな中、一緒に川に落ちた乱太郎たちは、ドクタケ忍者が何をやっているのか不思議そうに見ていた。
この話の見どころは、落乱・忍たまで貴重なドクたま話ですね。
作中でも触れられていましたが、ドクタケと忍術学園は仲は悪くても乱太郎たちとドクたまたちは仲がいいのです。
なので、良く遊んだり、時には一緒に協力したりするのですが、たまにこういった、敵としての関係も混じっていたりするんですよ。
管理人はどちらかと言えば仲よくしている話が好きですね。
PR

「自慢話を聞かせて」の段

部屋で小銭を数えていたきり丸と、おまんじゅうを食べていたしんべヱ。
そこへ、乱太郎が凄い勢いで廊下を走ってきていた。
乱太郎は「きり丸しんべヱ・・・。」と言う乱太郎に「どうしたんだ?」と聞くきり丸。
そして乱太郎は「大変だ。あの人が来る!」と大慌てで言うと、きり丸としんべヱも大慌てで、急いで隠れた。
そして、現れたのはやっぱりあの人、滝夜叉丸先輩。
乱太郎は滝夜叉丸先輩を見かけてまた自慢話を聞かされるのでは無いかと知らせに来たのだ。
どんどん近付いてくる滝夜叉丸先輩は、予感通り乱太郎たちの部屋に行き乱太郎ときり丸としんべヱの名前を呼ぶも三人はいなかった。
居ないと思い部屋を後にしようとするも実は三人が隠れているのを知っていて足音だけを鳴らし返ったように聞かせて三人をおびき寄せようとしていたのだ(さすが上級生)。
そして、その音に遠くに行ったと思った乱太郎たちは、それぞれの隠れている場所から出てきて安心したのも束の間、そこへすかさず滝夜叉丸先輩が入って来た。
驚く乱太郎たちが、滝夜叉丸先輩に「隠れていたことには怒らないんですか?」と聞くと滝夜叉丸先輩は「そんなことで怒る心の小さな平滝夜叉丸ではない」「私の心はお前達が思ってるより大きいのだ。あの美しい空のように・・・。」と言うのに対してきり丸は「何だこの自信は尊敬していいのかしない方がいいのか全然分からない!」と言いしんべヱが「それで滝夜叉丸先輩何の御用なんですか」と言ってしまったものだから「しんべヱそれ聞いちゃダメ!」と言うも時遅し・・・。
「早速本題に入ったな。」と言う滝夜叉丸先輩にきり丸が「本題に入りたくなかった・・・。」と言うも乱太郎が「もう聞いてないよ・・・。」と言って、滝夜叉丸先輩の自慢話が始まろうとしたとたん、背後からしゃどう先生が表れた。
何でも滝夜叉丸先輩の自慢話を1年ろ組の子たちに聞かせて、ろ組の生徒に明るく元気にしたいらしい。
自慢話を聞かせてほしいと言う言葉に嬉しくなった滝夜叉丸先輩は1年ろ組の生徒のところへ言った。
乱太郎たちもその後を追って行った。
早速、裏裏山で待っていた1年ろ組の生徒に得意の自慢話を聞かせるもろ組の性格が暗いせいで滝夜叉丸先輩も時折調子がくるってきていた。
でも、すぐに調子が戻り、いつもの自己陶酔が始まるが、途中でしゃどうせんせいが授業を終わりにし、「みなさん、滝夜叉くんのように明るく元気になりましょう。」と言うと共に暗い笑いと笑顔に包まれ、滝夜叉丸先輩がそれにかき消されてしまった(1年ろ組の暗さに負けた。)。
結果1年ろ組の暗さは更にましたようで、最後まで元気な滝夜叉丸先輩なのであった。
この話の見どころは、滝夜叉丸先輩の1年ろ組に対しての反応ですね。
管理人は滝夜叉丸先輩は平均は同学年の忍たまや委員会や乱太郎たち以外とはあまりかかわったことがないと思うので、こう言う変わった組み合わせもいいと思いました。

「1年は組の友情」の段

木の木陰で昼寝をしていた乱太郎・きり丸・しんべヱ。
乱太郎はきり丸に「きり丸、私たち昼寝ばかりしていていいと思う?」と聞く乱太郎。
「なんだよ突然に・・・。」と聞くきり丸に、「私たち昼寝をしに忍術学園に入ったわけじゃないから。」と言うと「そりゃそうだけど・・・。」と言うきり丸に「忍術学園に入って忍者の勉強をしてそして・・・健やかな少年時代を過ごすために・・・。」と言いしんべヱも起こして、しんべヱも「何乱太郎どういうこと?」と言うと「私たちもっと1年は組のみんなと友情を育まなくっちゃ。」と言うとしんべヱが「何なの?」と言うときり丸が「乱太郎が何かを決意しちゃったみたい。」と言い「でも誰かと遊べばいいんだろう?」と言って乱太郎が「誰と遊ぶ?」と言って誰かと遊ぶことになった。
だが、しょうざえもんと遊ぶと規律正しく遊ばないといけないとなり(遊んでる時くらいは楽しく遊びたい)、団蔵から会計委員会の帳簿の計算をするから見にきて、と言われていたが団蔵が乱太郎たちを読んだ理由が計算の合わない会計帳簿を計算させる気じゃないかと疑い(合わない帳簿の計算が嫌(団蔵は字が下手なので数字も読みずらい))、喜三太と遊ぶとナメクジさんと散歩しなければいけないとなり(ナメクジさんに合わせなければいけない)、虎若と遊ぶとしょうせいさんと火縄銃の話ばかりになるとなり(話の内容で楽しいのは虎若だけ)、金吾は剣豪ごっこで、乱太郎たちはいつもやられ役らしい(あと戸部先生のまねで)。
へいだゆうは、カラクリにはめられるとなり(毎回嵌められる身になってほしいと言うこと)、三次郎はかけっこになり(三次郎は乱太郎と同じくらい足が速いのでかけっこで楽しめるのは二人だけ)、伊助は遊んで汚れると掃除したくなるらしく(掃除癖が苦手らしい)、誰とも遊ぶ相手がいない。
決まったのはやっぱり昼寝。
そんな中、1年は組のみんなは全員で乱太郎たちのところに、みんなて来ていた。
乱太郎たちは自分たちがしょうざえもんたちのことを色々言っていたので文句を言いに来たのかもと心配になる。
そして、乱太郎たちがしょうざえもんたちに事情を説明しようとしたら、しょうざえもんたちも1年は組の友情を育もうと言う話になったらしく、たまには乱太郎たちと一緒に昼寝をしようときたらしい。
そして、1年は組みんなで昼寝をするのだった。
この話の見どころは、何だかんだ言ってもやっぱりみんな考えてることは変わらないと言うことですよね。
後、今になっても1年は組の友情は変わらないようで、安心しました。

「もっと見送りたい!」の段

今日から新学期。
家から忍術学園に行こうすると、いつものように乱太郎の父ちゃんと母ちゃんが送り迎えをしてくれるのだが、今回は二人とも、おしゃれをしてみたらしく二人とも着物姿で、見送りをしているのだ。
しかも、応援団のように応援しながら見送るものだから、乱太郎は「普通に見送られたい!」と恥ずかしくなり走って行ってしまう。
でもそんな中、乱太郎はあの姿で見送ろうとしているのは自分がいなくて寂しいからそれを紛らわすためではないかと思ってしまう。
そして、「父ちゃん、母ちゃん、行ってまいります・・・。」ときり丸たちの待ち合わせ場所に向かって歩き出す乱太郎。
そして、森の中では、人の気配がした・・・。
自分を忍術学園の物だとわかった敵忍者なのではと警戒する乱太郎・・・。
珍しく武器を取り、「父ちゃん母ちゃん見てて私立派な忍者に・・・。」と向かった場所には父ちゃんと母ちゃんがいたのだ。
乱太郎に「なにしてるの?」と言われ「もう少し見送りたくて。」と言った。
どうやら二人は、もう少し見送りたくて、乱太郎についてきたらしい。
乱太郎が「もうここまででいいから。」と言うも「おしゃれしてきたからもう少し見送りたい」と言いだす、乱太郎の父ちゃんと母ちゃん。
乱太郎が「勝手におしゃれしてきたんじゃない。」と言うと父ちゃんと母ちゃんが「分かってほしい親ごころ。」と言うと乱太郎が「分かりたくない」と言い追いかけっこに。
乱太郎は走るも忍者をやっている父ちゃんと母ちゃんも足が速い。
すると乱太郎は自分の足が速いのは両親の影響だと気づく。
そうしているうちに、待ちくたびれたきり丸が土井先生と一緒に待ち合わせの場所に待っていると、乱太郎を見つけたが、その前に乱太郎の両親が先についてしまった。
土井先生にその格好どうしたんですか二人でデートですかと聞かれるも、母ちゃんが「乱太郎の見送りです」と言うと乱太郎がきり丸に「恥ずかしい」と言うと、きり丸も乱太郎に「乱太郎にそんなに恥ずかしがることじゃないぜ」と言うと、乱太郎が「恥ずかしいじゃない」と言うときり丸が「実は・・・」と言い土井先生が「こっちにも来ているんだ・・・大家さんと隣のおばちゃんが・・・。」という。
すると、上の木の近くに大家さんと隣のおばちゃんが見送りに来ていたのだ(一番ばれてはいけない人に・・・。)。
以前のスペシャルの時以来の何かの縁になってしまったのだろうか・・・。
二人とも土井先生に止められるも来月の家賃とどぶ掃除を言ったところを見ると実はそっちの方が目的なのではないかと思うけど、やっぱりスペシャルの一件を考えると、本当に忍術学園までついていきそうだから心配になります。
乱太郎も、父ちゃんと母ちゃんに「父ちゃんと母ちゃんもここまでだよ。」と言うと、また二人とも応援団スタイルで見送り土井先生に「運動会じゃないんですから・・・。」と言う土井先生に「きっとしんべヱも一緒だ」と言った。
すると、しんべヱの方は、親兄弟どころか、福富屋全員で送り迎えをしに来たのだ。
何でも、しんべヱのパパさんやカメちゃんが仕事中の福富屋さんで働く人全員に声をかけて大行列になったのだと言う。
これには、全員こけるしかなかった。
この話の見どころは、だんだん派手になっていく見送りですよね。
いつもは普通だと思いきや今度はどうなるんだろうと言う楽しみがある新学期シリーズであります。
事件のひと騒動の一幕は新学期の始まりのことが多いですからね。
本日の放課後乱太郎たち1年は組は裏山で木登りをしようとしていたが、乱太郎ときり丸としんべヱの三人は、教室の掃除があった。
自分たちが掃除している間、みんな木登りに飽きちゃうんじゃ・・・と心配になるしんべヱだ、みんなは待っていてくれるという・・・。
安心したしんべヱは乱太郎たちと早めに掃除を終わらせ、早く裏山に行こうと廊下を走ったところ、学園長に「廊下を走ってはならん」と注意されてしまう。
そして、高い所にいた学園長が着地に失敗して廊下に穴があいてしまい、乱太郎たちに修理を頼む。
困る乱太郎たちだが早く終わらせて、行こうとさっさと廊下の修理を終わらせて、行こうとしたことろ、山田先生が乱太郎たちが手裏剣でキズつけたと言う壁の修理をしていて、それを乱太郎たちに手伝ってほしいと言ってきた。
最初は断った乱太郎たちだが、山田先生を怒らせたと同時に元は自分たちがキズつけた物だからと、手伝うことにしました。
そして、壁の修理が終わった乱太郎たちは、裏山に向かおうとすると今度は薪割をする土井先生が・・・。
もちろん、それも手伝うことになり、乱太郎たちは今度は草の中を進むことにしました。
そして、無事に裏門までつくことができましたが、今度は食堂のおばちゃんが大荷物を持つのに困っていた。
そして、乱太郎たちは食堂のおばちゃんの手伝いをすることになり、浦山に着いたのは夕方近くだった。
目的の気にはだれもいない、「絶対待っててくれるって言ってたのに・・・。」がっかりするしんべヱに乱太郎が「しょうがないよ。あんなに色々やることがあると思っていなかったんだから」と言うとしんべヱが「しょうがなくない!約束を破るなんてひどすぎる!」と言うときり丸が「他の連中も絶対待ってるって言ってたのに・・・」と言うと乱太郎が「確かにそうだけど」と言うときり丸が「だったら絶対約束を守らなきゃ」と言うと乱太郎が「そうだよねぇ?」と言うとしんべヱが「あんなに頑張って色んな事してきたのに・・・。」と言うと乱太郎が「でも折角来たんだから私たち三人だけで木登りしようよ。」と言うとしんべヱが「もう木登りなんかしない」と言うと木の上から声が・・・。
そう、みんな木の上で三人が来るのをずっと待っていたのだ。
しかも、その間、木の上に見張り台を作って待っていたのだと言う。
それに喜んだ乱太郎たちも木の上に登り、漸くみんなで木登りを楽しめたのでした。
この話の見どころは、1年は組の信頼関係ですね。
1年は組は約束を破るなんてことはないんです。

プロフィール

HN:
長月秋菜
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
こちらは、「忍たま乱太郎」・「落第忍者乱太郎」に関する情報サイトです。
※当サイトに対する荒らし・誹謗中傷行為はおやめ下さい。

 

P R

 

忍者カウンター

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30